賃貸ワンルームマンション 格安なIKEAのインテリア家具を使って オシャレにお部屋をインテリアコーディネート ホワイトインテリア
およそ1ヶ月前に
という内容でブログを書かせていただきました。
多分、定期的にこのブログを
見てくださる方はこう思っていたに違いありません。
「もうお部屋はとっくに完成しているはずやけど、
その後音沙汰ないな・・・」 と、、、
実は、色々追加のアイテムなどの入荷を待っていたりし、
完成が遅れておりましたが
ようやくお部屋の写真をご紹介できる運びとなりました。
では早速参りましょう
befor
収納場所を捻出するために、
二段ベッドのような作りのベッドを採用して工夫されていましたが・・・
ベッド下には、洋服、スーツケース大小
キャスター付き引き出し収納、
本棚、バッグ、
小物ディスプレーのキャスター付きラック
ガラス天板のリビングテーブルete・・・
それはそれはたくさんのアイテムが
奥までぎっしり詰まっている状態でしたので、
やはり狭さやごちゃつき感が出てしまっています。
before
そしてベッドの正面には、
ゴルフバッグにソファー、
使われていないデスク(ベッド付属のアイテム)
などが陣取っておりました。
壁掛け時計のバランスも気になります。
ソして、ソファーの横にはドレッサーが鎮座しています。
今回のお悩みは、
とにかくお部屋が狭いので
何とかしたい・・・
基本的にはワンルームには収納がほとんど無いケースが多いので
この悩みは痛いほどよく分かります。
かと言って
女性の一人暮らしですから
お化粧もしたいし、
お洋服も楽しみたい。
できればデスクもあって
仕事や勉強のスペースも欲しい
何より可愛らしく
ちょっぴり外国のお部屋のような
おしゃれな雰囲気にもしたい、、、
ただでさえ、持ち物も減らして
お気に入りのアイテムに絞っているのに
さらにモノを捨てましょうなんて
いうのは簡単ですが実践する方は大変ですよね。
だから、今回のコーディネートでは
基本的に収納家具を含む家具類
カーテン類は買い換えていただきましたが、
持ち物は一切減らすことなくコーディネート
させていただくことにしました。
Simple&Styleの創意工夫スキルと
インテリアのセンスで、
持ち物を減らさずどこまでお部屋を
生まれ変わらせることができるか?
論より証拠
まずは写真をご覧ください。
ベッドの場所
before
after
たくさんの創意工夫と
Simple&Styleテクニックが詰まっているんですが、、、
ちょっとだけ紹介させていただきます。
オーディオとテーブルランプを置いているのは
サイドテーブルではなく
ベッド下にあったキャスター付きの引き出し収納です。
ベッドの上に乱雑に放置されていた
DVDプレーヤーは
壁に棚を設けて、配線を目立たなくさせるよう
スッキリ工事を行いました。
(管理事務所確認の上許可を得ています)
ベッドは通常セミシングルタイプですが、
引き出すとクイーンサイズになってしまう
可変式のソファーベッド。
だからbeforeの時よりも
むしろゆったり眠ることができちゃうんです。
しかも引き出し収納が2つ付いています。
ベッドの正面 元ソファーがあった場所
before
after
after
ソファーは手放していただき
使われていなかったテーブルも手放していただく代わりに、
コンパクト幅でも奥行きはしっかりある
ホワイトのデスクを新調。
このデスクをドレッサーとても機能させるために
ハリウッドミラーを採用し、
カスタムの電気工事を行い
足元のフットスイッチでオンオフできるようにしました。
元々ベッド下に入っていた
小物類や本を陳列しているキャスター付きの収納も
デスクの足元に移設しています。
デスクの右隣には、
鏡面ホワイトの収納キャビネットを配置し
かつてのドレッサー内のお化粧品と
ベッド下のアイテムの収納場所を確保しました。
収納の上にはお部屋に合わせてセレクトした
掛け時計をあえて置き時計として置きました。
元ドレッサーの位置
before
after
そしてかつてのソファーとドレッサーの場所には
IKEAの大容量のワードローブを配置
かつてはTVの下にハンガーラックで吊るされていた
洋服はもちろん
ベッド下に入っていた季節モノ衣類も
ワードローブと備え付けの収納内に全て収まりました。
クライアント様がセレクトしたハンガーが
お部屋のワンポイントになっていますね。
そして
かつてベッドが占領していた場所も
before
after
after
after
モノが占領しているような圧迫感は
皆無となりました。
クライアント様のご要望は
「壁に小物や帽子などファション小物を飾りたい・・・」
というもの
そこで、管理事務所の許可を得た上で、
ネジ止めのウォールシェルフを取り付け
お気に入りの小物を飾らせていただきました。
間接照明で柔らかく演出しています。
モノを減らさずにここまでスッキリさせるには
まだコツがありまして
ベランダを活用してキャリーケースや
ゴルフバッグを物置に入れています。
そして床のフローリングの塗装が
ボロボロにハゲており
汚い印象だったので
タイルカーペットで仕上げさせていただきました。
照明器具は変えていませんが
LED電球の種類は変えさせていただきました。
(←結構大事なポイントです)
そんな創意工夫と
トータルコーディネートならではの完成形が
今回のワンルームコーディネートなんです。
ワンルームだからと言って
一切妥協しないのがSimple&Style流の
トータルインテリアコーディネートです。
(ちなみに、家具は全てIKEA
もしくはDinosなどの通販系アイテムのみで揃えております。
カーテンは日本メーカーのオーダー品です)