築40年近い古いマンションを、スケルトンフルリノベーション、デザインリフォームで お庭が主人公のホワイトを基調としたミニマル空間に仕上げていきます
”庭屋一如”
お部屋と庭が調和し
生活の中に四季や自然を感じながら暮らす。
まるで禅寺のお庭を眺めるような
凛とした自然の力を
インテリアに取り入れる。
そんなコンセプトが大好きで
内装よりも窓の外の自然こそ主人公であって欲しい。
そんなことを念頭にインテリアのコーディネートを行っています。
もちろんそのためには
庭のスペースが必要だったり
借景があったりと、
一定の条件が整わないと難しいのも事実・・・
一度自分自身がそんな ”庭屋一如”
な暮らしをしっかり体感したいなと思い
今のマンションに引っ越したのがちょうど1年前。
築40年近い古いマンションながら
バルコニーが広く借景の緑もあって
滅多にない条件が整った賃貸物件でした。
賃貸物件ですから、
リフォームやリノベーションはできませんし、
仮暮らしになるので
最低限のインテリア家具で今も暮らしています。
お庭ダイニング
そんな生活から1年以内という短い期間で
同じマンション内で条件の良い売り物件が出ました。
LDKからの眺め
この方向からの眺めは自然が少しだけ少なめですが、
写真のエアコン室外機の右側が紅葉の木で覆われているので
春から秋まではたっぷり緑を感じることができます。
ここの空間をどれだけ
庭屋一如なコンセプトに相応しい
シンプルなお庭にできるか?
エアコンの室外機が3台なんて
あり得ませんし、
かといって各部屋にはエアコンが欲しいですから
工夫の見せ所です。
フェンスの土台も邪魔な存在ですね。
共用部分ですから現状復帰も必須です。
また、オリジナルの状態に近く
フルスケルトンにて
白基調のミニマルな空間を作るのには
もってこいの物件でした。
キッチンから和室方向
和室
和室からキッチン方向
ダイニングからリビング方向
リビングからダイニング方向
洋室
玄関
キッチンや洗面、お風呂なのどの水周りも
現状はこんな感じ。
キッチン
洗面
トイレ
キッチン入口冷蔵庫スペース
ユニットバス
おかげさまで
ご縁あって物件を購入したのが
実は昨年の10月末。
それから約5ヶ月間の間
ああでもない
こうでもないと、
フルリノベーションのコンセプトプランを
しっかり練っておりました。
ようやく全体のコンセプト、
間取りや設備やインテリアの配置、
照明器具に電気関係のスイッチ類、
内装材の選定などなど・・・
インテリアの仕様が固まってまいりました。
融資の目処もつき
5月から解体工事を行い
7月中にはこちらでの生活を開始する予定です。
実際に暮らしてよかったポイントは
新しいインテリアコンセプトのサービスで取り入れていきますし
改善すべきポイントはしっかり改善していく
良い経験ができそうですし、
将来的には家具付きで賃貸で貸そうかな?
なんてことも考えています。
これまでSimple&Styleで培ってきた
スキルや経験を生かしつつも
Simple&Styleとは一味も二味も違う
徹底したミニマルな空間に仕上げていきます。
従来のデザイナーズ住宅は
暮らしにくいという体感がありますので、
暮らしやすさ、心地よさと
生活感の無い削ぎ落とされた
ミニマリズムとのバランスがどこまで共存できるか?
完成までとても楽しみです。