ミニマル・インテリアデザイナーのお仕事 久しぶりの賃貸マンションインテリアコーディネートです
ミニマル兄さんです
久しぶりに賃貸マンションの
インテリアコーディネートをさせていただきましたので
今回ご紹介させていただきます。
賃貸マンションなので
リフォーム的なことは一切できません。
なので、家具、カーテン、
タイルカーペット、照明などを組み合わせ、
お部屋をシンプル&ミニマルに
コーディネートしていきます。
完成したのがこちら
限りのあるお部屋の広さを最大限生かすには、
なんでもかんでも家具を詰め込まない方が良いと
私は思います。
お打ち合わせでクライアント様の
ライフスタイルを確認させていただき
今回は・・・
『ダイニングセットは置かない』
というインテリアプランを
ご提案をさせていただきました。
ダイニングを置かない代わりに
L字型のゆったりソファーに
中型のダイニングテーブルを2台組み合わせ
リグングの床に座って
食事をとる ”床座” スタイルに決定。
スペースにゆとりが生まれますので
掃き出し窓横にある大きな柱前には・・・
クライアント様ご希望のPCスペースとして
シンプルなテーブル&チェアのセットを
置きました。
LDKの床はタイルカーペットを敷き詰め
床の色をなくしてミニマルな印象に。
床座の際には、お尻も痛くなりにくく
冬場でも床に座ることが億劫でなくなります。
とは言っても・・・
床座で食事をする場合
気を付けていても
食べ物をこぼしてしまうことがありますので
オフホワイトカラーの
タイルカーペットの汚れ防止を兼ねて
リーズナブルなラグマットを敷いています。
照明もスポットライト+フロアランプで
シンプルながらメリハリを効かせた光で
夜はおしゃれな雰囲気もプラスされます。
ダイニングセットを置かない代わりに
生まれたもう一つのスペースには
大容量の本棚を配置しました。
タイルカーペットの上に
本棚を置くと安定が悪くなるので、
フローリングの上に本棚を配置してから
タイルカーペットを敷設しました。
本棚の転倒防止に一役買っています。
こちらは主寝室
同じく大型の本棚と
本棚一体型のデスクの組み合わで
リビングと合わせると
大量の本が収納可能になりました。
本棚と一体型のデスクもありますから
主寝室に書斎としての機能も持たせています。
キッチンには既製品のキッチン収納をセレクト。
明るいキッチンにしたいとのご要望に
お応えするべく
ニッチ部分に白色の直管LED電球を取り付けました。
フットスイッチで点灯消灯できます。
今月末にお引越しとのことですので
お気に入りのアートを壁に飾ったり、
クライアント様らしい個性をお部屋に加味して
快適に暮らしていただけたら嬉しいです。
シンプルインテリア専門
神戸・大阪・北摂インテリアコーディネートのSimple&Style