ミニマルライフだからこそ日本を世界を旅しよう 奈良県桜井市三輪 『大神神社』と『そうめん処 森正』
ミニマル・インテリアデザイナーの宮﨑です。
シンプルライフだからこそ
気軽に旅を楽しみたいもの♪
以前何度かご紹介している
奈良県はJR三輪駅からほど近い
日本最古の神社の一つと言われる
『大神神社』のご紹介と
お参りの後のお楽しみ♪
直会(なおらい)に相応しい
三輪名物のそうめんの名店をご紹介します。
何かあるたびに
お参りさせていただいている大神神社は、
奈良県桜井市JR三輪駅近くにあります。
まあ、とにかくローカルな単線の駅ですから
電車は1時間に2本くらいですね。
ゆったりとした気持ちで訪れた方が
良さそうです。
ローカルな駅前商店街を通り抜け
歩くこおよそ10分で
大神神社の鳥居が見えてきます。
三輪山をご神体とする大神神社をはじめ
日本全国に広がる自然崇拝は
日本古来からある信仰の形。
この大神神社も深く生い茂る
森の中にあるお社といった趣です。
ご神体は大物主神(おおものぬしのかみ)
エネルギーを感じる人曰く
神の使いの大きな蛇が
三輪山にとぐろを巻いているのだとか・・・
(←私はまったく見えません)
さてさて
無事におかげ参りを済ませた後は
お楽しみの直会(なおらい)です。
今回は三輪名物の冷たいお素麺と
これまた奈良県の名物
柿の葉寿司を堪能したいと思います。
お店を探す中でふと目に入ったのが
お大神神社の鳥居脇にある
そうめん処 森正
塀でぐるりと囲われた建物に、
麻の暖簾で中が見えないときました・・・
メニューも無ければ
価格も分からない・・・
このパターン
まあ、安い店では無さそうですね。
でもこの空気感
かなりの趣がありそうなので
入ってみました。
中に入るとこんな感じ
これはかなり趣があります♪
冷やしそうめんと
自家製の柿の葉寿司を注文してみました。
気になる場所があったので
待つ間に行ってみました。
住まいなんでしょうかね?
奥に進むとトイレがありました。
元来た道を進みます。
待つこと5分
来ましたよ〜
こりゃ美味しいに決まってるわ
自家製柿の葉寿司はこんな感じ
急いでもどうせ電車がありませんので
景色を楽しみながら
ゆったりと過ごさせていただきました。
今回は一人でのおかげ参りでしたので
次回は家族3人で訪れたいと思います。
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
【アクセス】
西名阪自動車道
「天理インター」から約30分
京奈和自動車道
「木津インター」から約60分
JR 桜井線 『三輪駅』下車 徒歩5分
〒633-0001 奈良県桜井市三輪535
火曜日定休 10時〜17時
【アクセス】
大神神社から徒歩30秒