ミニマルライフだからこそ日本を世界を旅しよう 伊勢 月讀宮(月読宮)
ミニマル・インテリアデザイナーの宮﨑です。
シンプルライフだからこそ
気軽に旅を楽しみたいもの♪
さあ、今週も伊勢に行ったら是非立ち寄っていただきたい
そんな素敵なスポットのご紹介をいたしますが、
今週で伊勢特集も最終回・・・
今回実際に訪れてみて
どうしてもこの場所はご紹介しておきたいと
最後にとっておきました。
いままでにも何度か訪れたことがありましたが
今年のこの場所は何かが違います・・・
それが『月讀宮』
天照大御神(天照坐皇大御神)が祀られる
皇大神宮に詣でても・・・
その弟の月讀尊が祀られる月讀宮(月読宮)に
立ち寄る方は少ないのでは?
伊勢皇大神が陽ならば
この月讀宮は陰といったところでしょうか?
月讀尊とは?
【月讀尊】
日本神話で、黄泉(よみ)の国を脱出した
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が
禊(みそぎ)をした際、
右の目を洗って化生した三神の第二神。
天照大神の弟で、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の兄。
月の神。
夜の食国(おすくに)の支配を命じられた。
※デジタル大辞泉より抜粋
外宮から3.8km、内宮からは1.8km
外宮と内宮を結ぶ県道(御幸道路)の中間に位置し、
道路沿いに茂った森の中にひっそりと月讀宮はあります。
遷宮前の古いお社の時は
鬱蒼とした雰囲気で・・・
まさに ”陰の氣の場所” といった感じでしたが
式年遷宮により昨年お社が立て替えられたので、
ヒノキの香りが残る
初々しいお社を見ることができました。
とても清々しい、今年は特にオススメのスポットです♪
伊勢に行かれた際には
ちょっと足を伸ばして
この月讀宮にも是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
月讀宮(月読宮)
【アクセス】
伊勢市中村町742-1
【公共交通】
近鉄・JR : 近鉄五十鈴川駅より徒歩約10分
バス : 三重交通外宮内宮循環バス(徴古館経由)で「中村町」バス停下車徒歩5分
車 : 伊勢自動車道 伊勢西ICまたは伊勢IC下車、約5分
【駐車場】
駐車数 15台
料金 無料