ホワイトインテリア、ホワイト基調のトイレリフォーム実例 オーダーの造作家具&間接照明でトイレをシンプルモダンにリフォーム
現在同時進行で2つのリフォーム案件を
手がけさせていただいております。
9月前にはその一つのお住まいが完成するので、
今日はちょっとだけご紹介。
今回の施主様は、とても嬉しいことに
6〜7年前には既にSimple&Styleを
見つけてくださっておりまして、
『いつかリフォームする時にここにお願いする』 と
ホームページをブックマークしてくれていたんですね。
そして、いよいよ今年の初旬にお声をかけていただき、
2月頃から具体的な打ち合わせをスタートさせて、
あっという間に半年経過・・・
いよいよもうすぐお部屋が完成いたします♪
今回のリフォーム箇所は
1、トイレ
2、子供部屋×2
3、洗面所
4、家事室を納戸に
5、LDK
6、和室
と、かなり大掛かりなプロジェクトとなりました。
それでは
トイレだけですが、ビフォーアフターをご紹介
トイレbefore

いわゆるユニットタイプのトイレですね。
ご要望は・・・
1、トイレも壊れかけているのでTOTOの
最新式タンクレストイレに交換したい
(←既設INAX)
2、生活感の無いシンプルな世界観で仕上げて欲しい
(←これは、トイレだけでなくお部屋全体共通)
しかもこのお住まい、
デッキプレート&モルタルの床なので
排水位置が変更できません。
なので、給排水位置をそのまま生かし
造作家具を製作し、照明と壁の表情で
シンプル&ミニマルな世界を表現させていただきました。
まずは、設備を全て取っ払い
新しい給排水管の取り付けです。

そしてafterがこちら


シェードはこの後交換しますし
ミラーは既設物のものを
とりあえず取り付けている状態です。
さあ今回のミニマルポイントが・・・
トイレのウォシュレットのコンセントと
給水管を見えなくすること♪
メンテナンスの為なんでしょうけど
ウォシュレットの電源と給水管って
雑多な印象ですよね・・・
あれ、個人的に本当に嫌いです。

給排水位置が変更できない
という条件を逆手に取り、
既設と同じサイズでトイレ後ろに
空洞の箱を取り付け、
メンテナンスが出来るように
点検口を設けた上で、
コンセントや給水管を
中にしまい込みました。
その上にタワーのようにそびえるのが収納です。
雑誌や本、トイレットペーパーなどを
たくさん収納できますよ♪
せっかくなのでLEDの照明を仕込みました。


手洗いカウンターも造作家具
収納扉に取っ手をつけないのがミニマル流
便器とのクリアランスで
開き戸はNGなので、
横にスライドする特殊金具でシンプルな印象に仕上げました。
いかがでしたか?
ミニマルな印象のトイレですが
収納はたっぷりあるんですよ♪
9月にはお部屋全貌がご紹介できると思います♪