シンプルインテリアアイデア ネット機器の配線スッキリ化 裏技その1キャビネットを活用
さあ、今週から
具体的にPC周りの特にインターネット関連の
配線をすっきりさせる方法をご紹介していきます。
前回の基本技はこちら
今回は裏技その1
最もキーになるポイントです。
それは・・・
裏技その1:収納キャビネットもしくは収納チェストを活用すること。
もうすでに活用されている方もいらっしゃる方も
いるかもしれませんね。
ご自宅に、キャビネットやチェストがある方は
一度検討してみてください。
TVボードでもOKです。
キャビネットなどの収納家具の上に
配線が目立ちそうなものを集めてしまうんです。
ちなみに背面の状態を見てみると・・・
はいこの状態
これだけの配線があっても
キャビネット本体で配線が隠れてしまうので
表から見たら・・・
はい、この通りすっきりです♪
この方法を活用すれば
電話機、テーブルランプの照明機器などの
配線もすっきりさせることが可能です。
さて今週はまず最初のステップとして、
チェストやキャビネットを活用して
配線を隠すテクニックをご紹介しました。
でも、だからと言って
なんでもかんでもチェストやキャビネットの上に
家電製品を載せるのはNGです。
配線は隠せても今度は家電製品で
ごちゃごちゃな印象になってしまいます。
FAX複合機など大型のものも
LDKなどのリラックススペースに置くのは
あまりおすすめしません。
もしホテルのお部屋や
エントランスのパブリックスペースに
FAX複合機のような事務機器が置いてあったら
なんだか興ざめしませんか?
見た目もスッキリ、シンプルで心地よく
自分や家族がリラックスして過ごせる
”お家ホテル” ”お家CAFE” を目指すなら
LDK以外の場所に置くことをおすすめします。
できればチェストの上などには
デザイン的にすっきりしたアイテム
無線LANなど表に出しておく必要があるもの
だけを置くことがおすすめ。
じゃあ、その他のアイテムはどうしたら良いのか?
来週はそんな裏技その2をご案内いたします。