ミニマルライフだからこそ日本を世界を旅しよう 中山道 馬籠宿
ミニマル・インテリアデザイナーの宮﨑です。
シンプルライフだからこそ
気軽に旅を楽しみたいもの♪
今日ご紹介するのは、
先週に引き続き中山道を代表する観光スポット
皆さんもうお気づきですね
『馬籠宿』
妻籠に行ったなら、
馬籠を外すわけにはいきません。
やはりセットで訪れたい場所です。
妻籠よりもやや勾配のある高地に位置するのが
この馬籠宿
【馬籠宿概略】
石畳の敷かれた坂に沿う宿場で、
とともに人気があり多くの観光客が訪れる。
石畳の両側にお土産物屋がならび、
商いをしていない一般の家でも当時の屋号を表札のほかにかけるなど、
史蹟の保全と現在の生活とを共存させている。
ほぼ中間地点に、旧本陣であった藤村記念館(島崎藤村生家跡)がある。
※wikipediaより抜粋
明治28年と大正4年の火災により、
残念ながら当時の建物はすべて消失してしまったようですが
復元された建物もなかなかの雰囲気を醸し出しています。
美しい山並みが楽しめるのも
この馬籠の特徴ですね。
我が子を抱っこしての散策は
ちょっと体力いりますが・・・
前日に訪れた妻籠とは打って変わって
気持ち良いほどの天気が迎えてくれました。
坂道と昔の風情の組み合わせが素敵ですね
こちらの大きな建物は
食器などを扱うお土産屋さん。
Cafe併設でちょっとオシャレな感じでした。
せっかくなので
雄大な風景を楽しみながら
お茶が出来る『喫茶かっぺ』に立ち寄ってみました。
テラス席からの眺めはこんな感じ
雄大です
そしてお待ちかねのパフェ
茹でた栗(この季節は冷凍したもの)がトッピングされた
その名も『栗パフェ』
おそらく秋のシーズンなら
冷凍ではなく新鮮な茹でた栗が楽しめるのでは?
雄大な景色と甘味でほっこりです♪
【馬籠宿】
□アクセス
●東京方面から(電車/JR)
新宿駅⇒「中央本線 JR」⇒塩尻駅⇒「中央本線 JR」⇒JR中津川駅又は南木曽駅⇒「バス」⇒馬籠宿
東京駅⇒「東海道新幹線」⇒名古屋駅⇒「中央本線 JR」⇒中津川駅⇒「バス」⇒馬籠宿
◇中津川駅⇔馬籠 定期バス時刻表 ◇馬籠⇔妻籠・南木曽駅 定期バス時刻表
●大阪・名古屋方面から(電車)
新大阪駅⇒「東海道新幹線(1時間)」⇒名古屋駅⇒「中央本線 JR(約1時間)」⇒中津川駅⇒「バス(25分)」⇒馬籠宿
難波駅⇒「近鉄名古屋線(2時間)」⇒名古屋駅⇒「中央本線 JR(約1時間)」⇒中津川駅⇒「バス(25分)」⇒馬籠宿
●各方面から(車)
東名高速・中央自動車道⇒中津川I.C⇒国道19号⇒馬籠宿(中津川ICより約20分)
●東京方面から(高速バス) ☆近くて便利な「中央道馬籠」バス停から馬籠宿入口までは徒歩約15分
JR中央ライナー号がお得です。片道4500円・往復7700円(みどりの窓口又はインターネット予約)
新宿南口⇔中央道馬籠←名古屋駅 ◇JR東海バスhttps://www.jrtbinm.co.jp/index.html
☆バス停「中央道馬籠」近辺の地図
●名古屋・飯田方面から(高速バス)
名鉄バス名古屋駅⇔中央道馬籠⇔飯田駅・伊那・箕輪
名鉄交通https://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/iida-hirugami/index.html
信南交通https://www.shinnan.co.jp/