ミニマルライフだからこそ、日本を世界を旅しよう 旬のカニを食べに日本海に行ってきました
関西で暮らすようになり17年・・・
もともと関東出身の私、
『カニ』を食べる習慣がありませんでした。
なので冬になると耳にする
『そろそろカニの季節やな♪』
なんて言葉にも全くの無反応だったんです。
あのカニに出会うまでは・・・
今から7年前・・・
冬の日本海に『カニ』を食べに行く
企画が持ち上がり、
何の期待もなくついて行きました。
そこで出会ってしまったのが
『焼きガニ』
これ関東で食べさせてくれるところありますか?
少なくとも私が関東に住んでいる頃
焼きガニを食べた経験がありません。
生のカニを焼いて食べる
それはそれはシンプルな調理法です。
これが・・・ う・ま・い !
カニがこれほど美味しいモノだとは
知りませんでした。
茹でガニはどうしても水っぽく感じるのですけど、
焼きガニは旨味もカニ本来の甘みも逃げないので
本当にびっくりするほど美味しかったんです。
で、先月、
『最近カニ食べてないよね?』
という話題になり 、
日帰りで京丹後市にある
とある場所にて冬の味覚を満喫してきました。
前日の日本海側のお天気は雪模様。
途中立ち寄った道の駅では
こんな素敵な冬の風景に出会えました。
お宿の名前は控えるように
家族からお達しが出ているので
お伝え出来ないのですが・・・
そこからはこんな景色が楽しめます。
大自然を感じながら、
カニだけでなく牡蠣や日本海ならではの
お刺し身が楽しめます。
焼きガニ、茹でガニ、カニのてんぷら、
カニのお刺身、旬のお刺身、カニ味噌、
カニ鍋、雑炊、手作りお漬物、
カニちらし寿司、デザート・・・
とても食べきれないので、
残りはお土産として持ち帰りました。
これだけ食べさせていただいて、
8000円!
こんな小さな時から、
美味しいカニを食べれる子供たちは幸せですね。
ごちそうさまでした♪