LESS IS MORE 庭屋一如 世界のミニマル建築を訪ねて 窪田勝文 i-HOUSE
LESS IS MORE 庭屋一如
世界のミニマル建築を訪ねて
今週の自然を感じるミニマル建築は
先週に引き続き水辺の風景を楽しみましょう。
日本のミニマル建築です。
目の前が海というロケーション。
楽しみですね。
設計されたのは、
山口県の岩国市でオフィスを構える
建築家の窪田勝文さん
日本を代表するミニマル建築家の一人です
では早速外観をチェックしてみましょう。
これを見て、家だと分かる人は少ないのでは?
ぱっと見は、お店か美術館のよう。
この潔さは家には見えないですよね。
ぽっかりと空いた空間は
屋根付きの駐車場
3台は余裕で停められそうです。
敷地内の芝生が、
ホワイトの壁とマッチしていますね。
芝生とホワイトの壁って相性いいですよね♪
(←宮﨑の大好物なポイント)
1階からは螺旋階段で2Fへと繋がっています。
外からの建物内側の眺めも美しいですね
って・・・見逃すところでしたが・・・
玄関のドアが・・・
分かりますか・・・?
1Fから2Fまで続くドアですよ!
写真は扉が開いている状態
分かりました?
このサイズ・・・
重さとかが心配になります・・・
施主さん・・・
よく決意されましたねこのドア・・・
と、度肝を抜かれたところで
早速お邪魔しちゃいましょう♪
階段を登りきるとこんな風景がお出迎えです♪
FIXガラスを使った開放的な空間。
コンクリート打ちっぱなしでも
重たく感じない工夫ですね。
どうですかこの景色
FIXの全面窓に、ホワイトの庇
その先に広がる青い空と青い海
海を楽しむことを考えた結果の
ミニマルデザイン
この潔さこそが、
自然の風景をひきたてています
夕焼けも綺麗ですね♪
照明も間接照明をうまく利用して
とても幻想的です。
さあ、ここでどう時間を過ごしましょうか?
TVはいらないですね。
朝から昼までは海でも眺めながら
お仕事でもしましょうか?
お昼ご飯はバルコニー(?)に出て
潮風を感じながら食べるのもいいですね。
午後からは少し仕事をして、
早めのティータイム
そんなこんなで
あっという間に子供のお迎えの時間です。
さて、今回も庭屋一如なミニマル建築でしたが
どんな立地に立っているかというと・・・
さすがにちょっと怖い感じもします(笑)
よく見たら1Fには開放的なお風呂場が
隣は寝室でしょうね
いや〜
今週もご馳走さまでした。
〒740-0017
山口県岩国市今津町1丁目8−24
0827-22-0092
info@katsufumikubota.jp