今週のシンプルインテリアレシピ 〜マンションのベランダをすっきりさせる〜
今月から来月にかけては『色』に関連した内容を、
具体的なアイテムや場所に絞ってご紹介していきます。
今回のテーマは『ベランダのアイテム』
本当は 『テラスで洗濯モノを干すのは止めましょう』
と言いたいところですが(←私は洗濯物を干しません)
なんて無茶なアドバイスはもちろんしません。
ではどうするか・・・?
〜目に入るアイテムをピカピカのステンレスのもので揃えましょう〜
これがおすすめのミニマムインテリアレシピです。
皆さんはどんな「物干し竿」と
「ピンチハンガー」 をお使いでしょうか?
いわゆるプラスチック製のものを
使われている方が多いのではないでしょうか?
これでは残念ながら生活感が丸出しになってしまいますし、
目に入るととても興ざめですよね。
しかも、紫外線による劣化で
必ずあるタイミングでボロボロになってしまいます。
一方でおすすめの物干し竿の美しい輝き
工業用のステンレスでおなじみのSUS304製
ピカピカに研磨され、両端のキャップも美しい仕上げ。
どうですかこの美しい竿にかける職人気質は?
この竿を見つけた時は、いい意味で笑ってしまいました。
言い方は失礼ですけど、
物干し竿にここまで凝って製品化してしまう人がいるんだ・・・ と
そして洗濯物を干すピンチハンガーや
ハンガーももちろんピッカピカのステンレス製です。
写真では実際に洗濯物を干す位置にわざと持ち上げていますが、
それでもあまり気にならなくないですか?
ここまできたら、洗濯物も無彩色で揃えたい・・・
と思うのは私だけしょうか?
バルコニーの掃除で使うほうきや、 掃除で使うバケツもついでに揃えてみました
ここまですれば、出しっぱなしでも気にならないと思います。