ミニマルCAFE♪ シンプルライフを楽しむエッセンス 悪いことは良いことの始まり
修理から戻りまた修理を繰り返しているMacBook Airですが、
結論からいうと、合計3回の修理をしたにもかかわらずいまだに不具合を繰り返しています。
ということで、Aplleケアに再度交渉して交換してもらうことになりました。
しかも・・・
2014年の最新式に交換です♪
私の愛機のmid2012年製と比較すると、バッテリーの持ち時間が ”7時間→12時間” にアップグレードするという事が何よりも嬉しいです。
これでコンセントの無い場所でも充分作業が出来るようになります。
元々Appleストアにてカスタマイズして購入していたので、最新式もカスタマイズした状態でやってくるそうです。およそ2週間・・・
それまで持ちこたえてくれ、我が愛機よ!
と言っても・・・
「責任持って交換の手配を上の者に申告しますので、場合によっては却下される場合もあることをご了承ください」
ということも確か言っていた気がするので、ヌカ喜びにならないといいのですが・・・
「嫌なことが3回くらい続くとそれは良いことの兆しです」
と私の風水の先生は言っていました。
今回の出来事は、本当にそういうことなのかもしれないと体感するものでした。
上にいれば必ず下降する時が来る。底辺にいても必ず上向く時が来る。
その変化の兆しの目安が「悪いことが3回続いたらよい兆し」なのですね。
トレードの世界の「三空叩き込み」もこのこととリンクするような気がします。
「泣きっ面にハチ」の先には「濡れ手にアワ」が待っているかもしれません。